WORKS DX 謝金・支払管理クラウド

WORKS DX 謝金・支払管理クラウド

WORKS DX

個人向け源泉支払業務だけはまだEXCEL依存!?

WORKS DX 謝金・支払管理クラウドで面倒でミスの多い手作業から脱却!

主な機能紹介

WORKS DX



問題点・課題
調書を出すまでの多重入力が面倒
業務を効率化したい・・・
EXCELだと源泉計算が面倒
入力ミスも防ぎたい・・・
調査出力だけでなく
日々の支払管理も行いたい・・
給与の支払もあるので源泉徴収票、
給与支払報告書も出力したい・・
マイナンバー管理をシステムで行いたい
(EXCEL・紙での管理は不安)

システム導入で業務が変わります
WORKS謝金・支払管理クラウド
point.1 一回の入力で調書出力まで可能なため
業務の効率化に繋がります。
point.2 源泉計算は勿論自動計算!また乙欄(月額、日額)
丙欄にも対応。
point.3 調書出力だけでなく、支払管理も可能
現金の場合の領収書の発行、振込の場合はFBデータの出力も可能です。
point.4 支払調書以外にも源泉徴収票、
給与支払報告書、総括表が出力可能です。
point.5 マイナンバーは支払先と社員(職員)と分けて
しっかり管理が可能。

導入前

支払情報編集計支払作業
支払先様からの請求書や委員会等の出席リストを元に
EXCEL等で支払情報を入力および集計して、支払情報を作成する。
源泉預り金は手計算。
振込処理
支払情報を元にして、
インターネットやATMからの
支払処理を行う。
支払調対象者EXCEL登録
支払調書の対象者にEXCEL等へ
支払額、預り金および報酬区分等
の情報登録する該当EXCEL等には支払先名、住所等の情報も併せて記載する。
会計システムへ支払仕訳入力
支払処理後、会計システム へ支払仕訳情報を入力する。
支払調登録&出力
支払調書を作成する為に、
EXCEL等へ登録された
支払調書に関連する情報を元に、
報酬区分および細目別に集計する。

  • EXCEL頼りの作業で業務分断による負荷の増大
  • 計算ミス、入力ミス
  • 情報の非一元化や陳腐化
  • 手作業作成
  • 法定調書作成だけに限定したソフトウェア利用

導入

支払依頼伝票入力
支払先様からの請求書や委員会等の出席リストを元に支払依頼伝票を登録する。
源泉預り金は自動計算。
登録された支払先情報にて一元管理。
支払データ作成
登録された支払依頼伝票より、 自動集計して支払いデータ自動作成する。
振込先情報の変更も可能。
FBデータ出力
作成された支払データを名寄せして振込データを自動生成。
仕訳連動
システム初期設定により
発生主義現金主義の
いずれの仕分けも自動生成可能。
発生主義の場合、期末未払金計上も自動で作成。

  • 情報の連携による自動化と一元管理で効率化の実現
  • 振込先の複数化、マイナンバー管理等の必要な便利機能満載
  • お使いの会計パッケージシステムと仕訳連携が可能
  • 一般的な法定調書パッケージとは違い、
      支払調書だけではなく、源泉徴収票も出力可能。
  • 一般的な法定調書パッケージとは違い、支払調書だけではなく、源泉徴収票も出力可能。
  • イベント会場でのエクセル等から一括取込

多くの経理現場の声を反映した

便利機能の数々 機能満載の支払依頼入力情報画面 (手取逆計算機能やCSV取込も可)

充実した支払先情報

(振込情報やマイナンバー確認など必要な情報を網羅)

例:同一人物への累計支払額を確認でき、
マイナンバーの提示要求(5万円超)への 対応もしっかりサポートします。

マスタ取込機能をご利用可能でお持ちの支払先 情報マスタなどを
フォーマットに合わせて取込可能なため、再登録といった面倒な作業は必要ありません。

STEP.1 支払依頼伝票の新規登録、修正や過去伝票を複写してから新規登録を行います。また、登録された伝票の照会も行えます。
STEP.2 伝票入力の際に使用する情報(支払先への締日/支払日・支払方法口座や、消費税区分等)はマスタデータとして管理しておりますので、入力の簡便化が図れます。
STEP.3 金額入力時には消費税額の自動計算を行います。また、乙(月額、日額)丙欄にも対応しているため、調書だけでなく源泉徴収票も出力できます。
STEP.4 源泉の対象外のデータの入力も可能なので、他社PKGと違い 支払管理も行えます。
STEP.5 伝票の入力体系としては、1取引先1伝票の取引先単位、委員会、
講習会等の複数人へのお支払いの入力が可能なプロジェクト単位、不動産の3種類の入力が可能です。
STEP.6 イベント会場などでEXCEL作成支払情報等を一括で取込むことも可能です。(指定フォーマット)
WORKS謝金・支払管理クラウド
WORKS謝金・支払管理クラウド


源泉支払に必要なすべての伝票を装備

一般的な法定調書パッケージとは違い、支払調書だけでなく、源泉徴収票も出力可能です

支払依頼伝票関連

・伝票プルーフリスト

支払関連

・支払いデータチェックリスト
・取引先別支払リスト

マイナンバー帳票関係

・マイナンバー未登録リスト
・マイナンバー登録リスト

領収証発行

・領収書

支払依頼伝票関連

・給与支払報告書 (総括票/明細)
・プロジェクト別支払明細票
・不動産関係支払調書
・個人別源泉徴収税額一覧
・支払調書
・支払連絡票
・支払先別報酬料金表
・居住区分別集計表
・源泉徴収票
WORKS謝金・支払管理クラウド

・市区町村に提出する給与支払報告書(給与総括表個人別明細表)の発行も可能です。
・個人別明細表に関しては、マイナンバーの付与も行えます


各種オプション機能
(今後も拡大予定)

各種オプション機能(今後も拡大予定)

周辺システムとの
API連携で業務効率化を図れます。

※マイナンバー連携オプションが必要になります。

支払依頼伝票関連
支払連絡票mail配信OP
電子申請OP eLTAX
電子申請OP e-Tax
マイナンバー連携OP

周辺システムとのAPI連携で業務効率化を図れます。

※マイナンバー連携オプションが必要になります。

API連携

実績

公益法人様では 200社以上の実績

利用者

マスコミ/出版・広告・ プロダクション等でも幅広いご利用

連携

PCA/応研/OBC/MJS など日本を代表する
会計ソフトと連携

経験

創業より15年に渡り一環とした会計業務 周りの業務改善経験


公益法人様では 200社以上の実績


マスコミ/出版・広告・ プロダクション等でも幅広いご利用


PCA/応研/OBC/MJS など日本を代表する
会計ソフトと連携


創業より15年に渡り一環とした会計業務 周りの業務改善経験


源泉預り金自動計算を利用する8つの理由
POINT
1
個人支払先への完全対応
POINT
2
プロジェクト単位入力機能
(イベント等一括処理)
POINT
3
支払通知書、源泉徴収票、支払調書対応
POINT
4
FBデータ作成機能
POINT
5
マイナンバー管理機能
(収集システム連携可)
POINT
6
適格請求書事業者チェック機能
(国税API連携)
POINT
7
請求入金管理機能追加可能
(オプション)
POINT
8
既存会計システムとの仕分連動可
総合支払管理システムの利用するメリット

一般的な法定調書などのシステムとは違い企業で発生する全ての支払業務をカバー

メリット1
個人支払先への完全対応
メリット2
プロジェクト単位入力機能
(イベント等一括処理)
メリット3
支払通知書、源泉徴収票、支払調書対応
メリット4
FBデータ作成機能